弁護士 井上 直行

登録年 | 1986年 |
よく取り扱う事件 | 一般民事、破産・個人再生・債務整理、遺言・相続、離婚、交通事故、労働 |
主な活動履歴
1989年以降 大阪教職員組合弁護団事務局長
1991年7月12日大阪高裁判決 和歌山言語障碍者選挙活動の自由違憲訴訟弁護団
1994年2月9日大阪高裁判決 吹田市保育士頸頚腕障害公務外認定取消訴訟弁護団
1995年12月7日大阪高裁判決 京都重度聴覚障碍者防御能力訴訟弁護団
2000年5月16日大阪地裁調停 関西電力中途視覚障害者職場復帰訴訟弁護団
2001年2月23日大阪地裁判決 篠原弁護士接見妨害国賠訴訟弁護団
2001年3月16日最高裁判決 「自動継続特約付きの定期預金債権に対する仮差押えの執行がされても、同特約に基づく自動継続の効果は妨げられない」の判例獲得
2011年6月9日 大阪高裁判決 戦没者の妻特別給付金周知国賠訴訟弁護団
1991年7月12日大阪高裁判決 和歌山言語障碍者選挙活動の自由違憲訴訟弁護団
1994年2月9日大阪高裁判決 吹田市保育士頸頚腕障害公務外認定取消訴訟弁護団
1995年12月7日大阪高裁判決 京都重度聴覚障碍者防御能力訴訟弁護団
2000年5月16日大阪地裁調停 関西電力中途視覚障害者職場復帰訴訟弁護団
2001年2月23日大阪地裁判決 篠原弁護士接見妨害国賠訴訟弁護団
2001年3月16日最高裁判決 「自動継続特約付きの定期預金債権に対する仮差押えの執行がされても、同特約に基づく自動継続の効果は妨げられない」の判例獲得
2011年6月9日 大阪高裁判決 戦没者の妻特別給付金周知国賠訴訟弁護団
著作・論文・著書
[共著]
聴覚障害者と刑事手続―公正な手話通訳と刑事弁護のために(ぎょうせい 1992年)東中光雄という生き方―特攻隊から共産党代議士へ(清風堂書店 2010年)
教師の権利ハンドブック(旬報社 2012年)
[論文]
労働仮処分に関する裁判官協議会と裁判統制(労働法律旬報1988年)ひとことアピール
どんなことでもお気軽にご相談ください。
これまでに担当した主な事件
- 2025年01月27日
障害者の事故と逸失利益(判例紹介)
- 2025年01月07日
傍系の代襲相続について判例(弁護士井上直行)
- 2024年05月03日
思い出の弁護団 東中光雄弁護士とともに
- 2024年05月02日
法律事務所創設のころ 弁護士東中光雄(再記)
- 2024年04月01日
嫡出推定制度の見直し (弁護士井上直行)
- 2022年12月01日
【判例紹介】財産開示手続実施決定に対する執行抗告
- 2021年09月01日
【相続法改正】預貯金の仮払い制度
- 2020年03月13日
司法書士は委任者以外の第三者に対して責任を負うか【判例紹介】
- 2020年03月03日
交通事故に関し労働者から使用者への求償を認めた事例【判例紹介】
- 2020年02月18日
遊具に挟まれた死亡事故で保育園の責任を認めた事例【判例紹介】
- 2020年02月10日
別居が7年で離婚請求が許されないとした事例【判例紹介】
- 2020年02月03日
転居命令違反を理由とする解雇を無効とした事例【判例紹介】
- 2020年01月29日
婚姻費用申立したが合意せず離婚が先に成立したとき【判例紹介】
- 2019年12月25日
養育費・婚姻費用の基準
- 2019年11月22日
介護施設内における転倒事故【判例紹介】
- 2019年10月26日
第2次下請従業員の転落事故と元請の責任【判例紹介】
- 2019年09月15日
相続法改正【配偶者居住権】
- 2019年08月25日
再転相続の相続放棄(判例紹介)
- 2019年08月11日
親による要望と教員への不法行為【判例紹介】
- 2019年07月16日
相続法改正【特別寄与料】